・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
アンティーク 金属製扇面(大黒)壁掛 w31.5cm Antique Japanese Fan Shaped Metal Hanging Wall Decoration with Daikoku's Face | monotone
¥8,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
福々しい大黒様の顔が表された、金属製の末広がりの扇面。
壁に掛けて飾られていたものです。
扇面には文字が鋳出され、銀行家、牧野元次郎の五か条が表されています。
「大正十一年一月 株式会社不動貯金銀行 頭取 牧野元次郎 謹書」
とあります。
牧野元次郎(1874-1943)は、実業家であり銀行家でもありました。
現在のりそな銀行のルーツとなる「不動貯蓄銀行」の創設者です。
一、今日一日三つの恩を忘れず不足の思いを為さぬこと
二、今日一日腹を立てぬこと
三、今日一日嘘を云はず無理も為さぬこと
四、今日一日人の悪を云はず己れの善も云はざること
五、今日一日の存命を喜び稼業を大切に勤むべきこと
上記の五か条を朝夕三唱し、最後に「右は今日一日の慎にて候」と締めくくったと云います。
牧野は「ニコニコ主義」を唱えました。
この五カ条を毎日実行していけば ・・・「ニコニコの人は体もすこやかで家庭円満商売繁盛」「あら不思議笑う門にはよけてゆく貧乏神の後ろ姿よ」
ニコニコ主義で暮らせば、労働意欲が沸き、おのずと金がたまる。それは「ニコニコ貯金」に回せ。
牧野が考案した定期積金によって業績は拡大、牧野は貯金王と呼ばれました。
その偉業が称えられて柴大明神の境内には貯金塚が建てられ、毎年10月には貯金祭が開催されています。
状態:擦れ。大黒の顔面に割れ。
幅 31.5cm
高さ 15.3cm
厚さ 31.5cm
重さ 約493g
金属製
日本
大正時代後期(大正14年)以降 20世紀
A charming cast fan shaped metal plate with Daikoku's face decoration. You can notice letters on the plate, which are fice articles by a Japanese banker, Makino Motojiro (1874‐1943), who established a bank which now bacame the Resona Bank, one of the largest commercial banks in Japan.
Metal
Japan
Late Taisho or later. 20th C (1922 or later)
Condition : Scuffed. Damaged on Daikoku’s face.
w31.5cm
h15.3cm
t3.5cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
レビュー
(19)
送料・配送方法について
お支払い方法について