同じ形・同じデザインの品でも
わずかな発色の差で
ずいぶん印象も変わってくるものです。
製品としては欠点とみなされるものでも、
見どころとして楽しめるのが
骨董の良さだと思います。
「アバタもエクボ」と愛でていただきたいものです。
古美術 松山 松山 大伸
-
アンティーク 青磁の葉形小皿(三田青磁)(その1)d10.7cm Antique Japanese Celadon Leaf Shaped Small Dish, Embossed Flowers Design, Sanda Ware
¥10,000
オリーブグリーンが美しい、葉をかたどった小さなうつわです。 星形(花形)の平らな見込の周囲には、型押しによる花の文様がめぐらされています。 状態:完品です。 径 10.7×9.2cm 高さ 2.7cm 重さ 約90g 磁器 日本・三田 江戸時代後期 19世紀 A charming celadon leaf shaped small plate made with embossed flowers design. Porcelain Sanda, Japan Late Edo. 19th C Condition : Good d10.7×9.2cm h2.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
ピンクカラーの桜花形小皿 d10.6cm Japanese Pink Glazed Sakura Cherry Blossom Shaped Small Dish
¥1,000
桜の花をかたどった、ピンクカラーのうつわです。 食事やティータイムのテーブルを彩るうつわとしてお楽しみいただければと思います。 状態:完品です。 長径 10.6cm 高さ 3.2cm 重さ 約126g (個体差あり) 在庫:14 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 磁器 日本 昭和~平成時代 20〜21世紀 A charming pink glazed porcelain small dish in shape of sakura cherry blossom. Porcelain Japan Showa to Meiji. 20th-21st C Condition : Good d10.6cm h3.2cm stock : 14 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 桜花文の豆皿(備前焼)d8.8cm Antique Japanese Bizen Embossed Small Dish, Design of Sakura Cherry Blossoms 19thー20th C
¥2,000
小さなリム形のうつわには、型押しによる桜のデザイン。 煎餅皿(せんべいざら)と呼ばれる備前の手塩皿で、シンプルな色と形も好ましいものです。 状態:完品です。 口径 8.8cm 高さ 1.4cm 重さ 約36g (個体差があります。) 在庫:5 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 陶器 日本・備前 江戸時代後期〜明治時代 19〜20世紀 A small ceramic embossed small plate with design of sakura cherry blossoms. Ceramics Bizen, Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d8.8cm h1.4cm stock : 5 Size and condition depend on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 青磁の扇形向付(瀬戸) d19.1cm Antique Japanese Celadon Folding Fan Shaped Mukozuke Dish, Seto Ware
¥2,500
開きかけた扇をかたどった青磁の向付です。 型押しによって表された丸文の中には「壽」や「福」の文字が見られます。 さらにその背景には氷裂文となっています。 状態:完品です。口縁に成形時の凹み。 径 19.1×12.7cm 高さ 3.5cm 重さ 約299g 磁器 日本・瀬戸・加藤五陶 昭和時代 20世紀 A charming celadon mukozuke dish in shape of folding fan. Kotobuki and Fuku characters are embossed. Porcelain By Kato Goto, Seto, Japan Showa. 20th C Condition : Good d19.1×12.7cm h3.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 青釉の輪花小皿 d9.7cm Chinese (or Japanese) Antique Peacock Blue Glazed Small Lobed Dish
¥20,000
あざやかなブルーの色合いとシャープなフォルム。 異国情緒が漂い、なんとも魅力的な小さなうつわです。 孔雀釉とも呼ばれるこの釉薬は、西アジアから伝わり中国では明時代にはこの用いられ始めたといいます。 日本でも江戸時代以降、唐物写しまたは交趾と呼ばれる三彩風の作品がいくつかの窯で焼かれています。 唐物(明または清)ではないかと思いつつ、日本での写しの可能性も含め、時代や産地はまだ特定しきれず、幅を持たせています。 状態:口縁に極小ホツ、釉切れ(または欠け)。高台に窯疵。 口径 9.7cm 高さ 1.9cm 重さ 約73g 磁器 中国(または日本) 明~清時代(または江戸時代)16~19世紀 A charming blue glazed small lobed dish. Chinese supposedly, or maybe Japanese. Porcelain China (or Japan) Ming to Qing Dynasty (or Edo) 16th-17th C Condition : A minor chip on the rim. Kiln defects. Glaze defects. d9.7cm h1.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 土師器の碗 d13.5cm Antique Japanese Haji-ki Earthenware Bowl
¥25,000
い欠け具合も美しい、古代の土師器(はじき) 弥生時代の土器の流れを組むもので、飲食に用いられたものと思われます。 出土地は不明です。 丸底ではなく、底部は意図的に平らに仕上げられています。 状態:口縁に欠け(補修なし) 口径 13.5cm 高さ 5.4cm 重さ 約236g 土器 日本 古墳時代頃 4〜6世紀頃 A charming Japanese earthenware bowl called Haji-ki ware. Earthenware Japan Kofun or around. ca.4th-6th C Condition : Chips. No repairs. d13.5cm h5.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 瑠璃釉の桔梗形向付(百合に蝶の陽刻)d12.5cm Antique Japanese Dark Blue Bellflower Shaped Bowl with Embossed Design of Lily and Butterfly
¥12,000
桔梗をかたどった淡い瑠璃のうつわ。 見込には、陽刻で百合の花と蝶とが表されています。 状態:完品です。 口径 12.5cm 高さ 5.7cm 重さ 約226g (個体差あり) 在庫:3 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※画像1〜6は、「aその1」の画像です。 下記の画像は、それぞれの見込の画像になります。 [画像 6]aその1 [画像 7]aその2 [画像 8]aその3 お好きなものをお選びいただくことができます。 その際、番号でお知らせいただければと思います。 磁器 日本 江戸時代後期~明治時代 19〜20世紀 A charming dark blue glazed porcelain bowl in shape of bell flower. Embossed a lily and a butterfly in the center. Porcelain Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d12.5cm h5.7cm stock : 3 Size depends on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 瑠璃釉の桔梗形向付(百合に蝶の陽刻)(B)d12.cm Antique Japanese Dark Blue Bellflower Shaped Bowl with Embossed Design of Lily and Butterfly
¥10,000
桔梗をかたどった淡い瑠璃のうつわ。 見込には、陽刻で百合の花と蝶とが表されています。 状態:成形時の凹み。釉切れ。 口径 12.2cm 高さ 5.7cm 重さ 約219g 磁器 日本 江戸時代後期~明治時代 19〜20世紀 A charming dark blue glazed porcelain bowl in shape of bell flower. Embossed a lily and a butterfly in the center. Porcelain Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Kiln defects. Glaze defects. d12.2cm h5.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 瑠璃釉の桔梗形向付(百合に蝶の陽刻)(C)d12.5cm Antique Japanese Dark Blue Bellflower Shaped Bowl with Embossed Design of Lily and Butterfly
¥8,000
桔梗をかたどった淡い瑠璃のうつわ。 見込には、陽刻で百合の花と蝶とが表されています。 状態:見込に釉切れ。 口径 12.5cm 高さ 5.7cm 重さ 約217g (個体差あり) 在庫:5 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※画像1〜7は、「cその1」の画像です。 下記の画像は、それぞれの見込の画像になります。 [画像 7]cその1 [画像 8]cその2 [画像 9]cその3 [画像 10]cその4 [画像 11]cその5 お好きなものをお選びいただくことができます。 その際、番号でお知らせいただければと思います。 磁器 日本 江戸時代後期~明治時代 19〜20世紀 A charming dark blue glazed porcelain bowl in shape of bell flower. Embossed a lily and a butterfly in the center. Porcelain Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Glaze defects on the surface. d12.5cm h5.7cm stock : 5 Size and conditon depend on individual. We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 瑠璃釉の桔梗形向付(百合に蝶の陽刻)(D)d12.5cm Antique Japanese Dark Blue Bellflower Shaped Bowl with Embossed Design of Lily and Butterfly
¥6,000
桔梗をかたどった淡い瑠璃のうつわ。 見込には、陽刻で百合の花と蝶とが表されています。 状態:焼成時の窯割れ。 口径 12.5cm 高さ 5.6cm 重さ 約215g 磁器 日本 江戸時代後期~明治時代 19〜20世紀 A charming dark blue glazed porcelain bowl in shape of bell flower. Embossed a lily and a butterfly in the center. Porcelain Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Kiln defects. d12.5cm h5.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 鹿文の銹釉角豆皿 d7.8cm Antique Japanese Iron Brown Glazed Small Square Dish with Embossed Deer Design
¥5,000
「天之美禄(てんのびろく)』 天からのすばらしい授かり物という意味で、酒の異称です。 中央に鹿が表されているのは、「禄」(ロク・贈り物)と同音の漢字「鹿」を当てたものでしょう。 日本では江戸時代後期に三田青磁などで同じ意匠のうつわが焼かれています。 状態:完品です。 径 7.8×7.6cm 高さ 2.9cm 重さ 約74g (個体差あり) 在庫:10 ※画像はサンプルです。 掲載品と同手の類品がお届けとなる場合があります。 詳細をお知りになりたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。 最後2枚の画像は、他の9点の表面、裏面となります。 お好きなものをお選びになりたい場合、番号をお知らせいただければと思います。 ②③④ ⑤⑥⑦ ⑧⑨⑩ 磁器 日本 江戸時代後期~明治時代 19~20世紀 A charming iron brown glazed small square dish with embossed design of deer, and four chinese characters around it. Porcelain Japan Late Edo to Meiji. 19th-20th C Condition : Good d7.8×7.6cm h2.9cm stock : 10 Size and condition depend on individual The last two photos are the front and backside of the rest, 9 dishes. By letting us know the number, you can choose one(s). ②③④ ⑤⑥⑦ ⑧⑨⑩ We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 砂張の平鉢 d20.1cm Antique Bronze Round Flat Bowl
¥30,000
金味のよい響銅、砂張のうつわです。 平鉢やトレイとして。 縁の2か所に穿たれた穴を埋めた痕があり、銅鑼のような楽器の生まれとも思われます。 状態:穴を埋めた箇所が2つあります。木箱入。 口径 20.1cm 高さ 3.7cm 重さ 約232g 響銅(砂張) 産地・時代不詳 A charming antique bronze round flat bowl. Supposedly made in somewhere around Asia and brought to Japan. It was used as a sweet plate. Bronze Asia place and age unknown Condition : 2 holes filled. With wooden box. d20.1cm h3.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 三角形の青磁豆皿(a)d7.8cm Antique Japanese Celadon Small Triangle Dish
¥3,000
新緑を思わせる淡い青磁釉に包まれた三角形の小さなうつわです。 ふっくら丸みを帯びた愛らしいフォルム。 丸みを帯びた角の部分は隅入になっています。 状態:高台にクッツキ、口縁に成形時の小さな凹凸 。 長径 7.8cm 高さ 1.5cm 重さ 約57g 磁器 日本 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming porcelain triangle small plate in green color. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Sand sticking on the base. d7.8cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 三角形の青磁豆皿(b)d7.9cm Antique Japanese Celadon Small Triangle Dish
¥3,000
新緑を思わせる淡い青磁釉に包まれた三角形の小さなうつわです。 ふっくら丸みを帯びた愛らしいフォルム。 丸みを帯びた角の部分は隅入になっています。 状態:高台内に釉切れ、口縁に成形時の小さな凹凸 。 長径 7.9cm 高さ 1.5cm 重さ 約52g 磁器 日本 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming porcelain triangle small plate in green color. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : Glaze defects on the bottom. d7.9cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 江戸切子の小皿(その1)d9.0cm Antique Japanese Kiriko Cut Glass Small Dish
¥25,000
「阿蘭陀義山小皿」と墨書きされ、慶應の紀年銘のある段箱に収まって伝わったガラスの10枚組の中の一枚です。 阿蘭陀(オランダ製、またはヨーロッパ製)として伝わりましたが、実際には和製のカットガラス(切子)です。 ダイヤモンドを意味するオランダ語に「義山」の漢字が当てられ、ぎやまん、ギヤマンと呼ばれました。 当時の人々の舶来物への憧憬がうかがい知れる品です。 鉛ガラスで、ずっしり重い手取り。 三寸という大きさで、肉厚で重厚感があるため、実際のサイズより大きく見えます。 状態:口縁に小さな欠け。箱はありません。 口径 9.0cm 高さ 2.3cm 重さ 約149g ガラス 日本 江戸時代末期 19世紀 A beautiful antique cut glass small plate made in Japan. One of a set of ten plates. Though they were born in Japan, people thought those glasses were from Europe. Glass Japan Late Edo. 19th C Condition : A minor chip on the rim d9.0cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク ペールブルーの大黒文オーバル豆皿(その1)d6.7cm Antique Japanese Pale Blue Glazed Oval Small Dish with Daikoku Design, Kyo Ware
¥2,500
淡い薄瑠璃色のオーバル(楕円)形の小さなうつわです。 見込には打出の小槌が型押しで表されています。 裏面は米俵のデザインに。 大黒を表したうつわなのです。 四角い高台内には「平安泉〇」と銘が刻まれています。 状態:完品です。 径 5.0×6.7cm 高さ 2.0cm 重さ 約42g 磁器 日本・京都 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming pale glazed small oval plate. Uchidenokozuchi (a mallet of luck) is embossed. Komedawara (a straw rice bag) is expressed on the backside. Porcelain Kyoto, Japan Meiji to Showa. 19th−20th C Condition : Good d5.0×6.7cm h2.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
ふわふわ角菓子器 板橋廣美 d23.3cm Japanese Contemporary White Porcelain Square Plate, by Itabashi Hiromi 21st C
¥25,000
ふんわりやわらかにふくらんだ中空の角皿です。 その名も「ふわふわ角菓子皿」 板橋廣美さんの作品です。 (裏面の一端に「HIROMI」彫銘があります。) その繊細なフォルムは美しい白磁色と相まって、その名のごとくふわふわと不思議な雰囲気を醸し出しています。 そのまま眺めているだけで楽しい作品で、立体小物との相性もよく、ディスプレイ用にも重宝します。 状態:完品です。桐共箱入。共布添。 径 23.3×23.3cm 高さ 1.8cm 重さ 約g 磁器 日本 平成時代 21世紀 A modern white porcelain square plate by Itabashi Hiromi. Porcelain Itabashi Hiromi, Japan Heisei. 21st C Condition : Good. With original wooden box and cloth. d23.3×23.3cm h1.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 三角形の青磁豆皿(c)d7.9cm Antique Japanese Celadon Small Triangle Dish
¥2,500
新緑を思わせる淡い青磁釉に包まれた三角形の小さなうつわです。 ふっくら丸みを帯びた愛らしいフォルム。 丸みを帯びた角の部分は隅入になっています。 状態:口縁に成形時の凹み。 長径 7.9cm 高さ 1.5cm 重さ 約52g 磁器 日本 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming porcelain triangle small plate in green color. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : A chip underglaze caused in the kiln process. d7.9cm h1.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 江戸切子の小皿(その2)d9.0cm Antique Japanese Kiriko Cut Glass Small Dish
¥22,000
「阿蘭陀義山小皿」と墨書きされ、慶應の紀年銘のある段箱に収まって伝わったガラスの10枚組の中の一枚です。 阿蘭陀(オランダ製、またはヨーロッパ製)として伝わりましたが、実際には和製のカットガラス(切子)です。 ダイヤモンドを意味するオランダ語に「義山」の漢字が当てられ、ぎやまん、ギヤマンと呼ばれました。 当時の人々の舶来物への憧憬がうかがい知れる品です。 鉛ガラスで、ずっしり重い手取り。 三寸という大きさで、肉厚で重厚感があるため、実際のサイズより大きく見えます。 状態:口縁に欠け。箱はありません。 口径 9.0cm 高さ 2.3cm 重さ 約128g ガラス 日本 江戸時代末期 19世紀 A beautiful antique cut glass small plate made in Japan. One of a set of ten plates. Though they were born in Japan, people thought those glasses were from Europe. Glass Japan Late Edo. 19th C Condition : A minor chip on the rim d9.0cm h2.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 三角形の青磁豆皿(d)d8.0cm Antique Japanese Celadon Small Triangle Dish
¥2,000
新緑を思わせる淡い青磁釉に包まれた三角形の小さなうつわです。 ふっくら丸みを帯びた愛らしいフォルム。 丸みを帯びた角の部分は隅入になっています。 状態:口縁に成形時の凹み、裏面に釉切れ。 長径 8.0cm 高さ 1.4cm 重さ 約52g 磁器 日本 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming porcelain triangle small plate in green color. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C Condition : A chip underglaze caused in the kiln process, glaze defects on the backside. d8.0cm h1.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 江戸切子の小皿(その3)d9.2cm Antique Japanese Kiriko Cut Glass Small Dish
¥18,000
「阿蘭陀義山小皿」と墨書きされ、慶應の紀年銘のある段箱に収まって伝わったガラスの10枚組の中の一枚です。 阿蘭陀(オランダ製、またはヨーロッパ製)として伝わりましたが、実際には和製のカットガラス(切子)です。 ダイヤモンドを意味するオランダ語に「義山」の漢字が当てられ、ぎやまん、ギヤマンと呼ばれました。 当時の人々の舶来物への憧憬がうかがい知れる品です。 鉛ガラスで、ずっしり重い手取り。 三寸という大きさで、肉厚で重厚感があるため、実際のサイズより大きく見えます。 状態:口縁に欠け。大きな気泡痕。箱はありません。 口径 9.2cm 高さ 2.4cm 重さ 約124g ガラス 日本 江戸時代末期 19世紀 A beautiful antique cut glass small plate made in Japan. One of a set of ten plates. Though they were born in Japan, people thought those glasses were from Europe. Glass Japan Late Edo. 19th C Condition : Chips on the rim. d9.2cm h2.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク ペールブルーの大黒文オーバル豆皿(その2)d6.8cm Antique Japanese Pale Blue Glazed Oval Small Dish with Daikoku Design, Kyo Ware
¥2,500
淡い薄瑠璃色の楕円形の小さなうつわです。 見込には打出の小槌が型押しで表されています。 裏面は米俵のデザインに。 大黒を表したうつわなのです。 四角い高台内には「平安泉○」と銘が刻まれています。 状態:完品です。 径 4.9×6.8cm 高さ 1.8cm 重さ 約34g 磁器 日本・京都 明治〜昭和時代 19〜20世紀 A charming pale glazed small oval plate. Uchidenokozuchi (a mallet of luck) is embossed. Komedawara (a straw rice bag) is expressed on the backside. Porcelain Kyoto, Japan Meiji to Showa. 19th−20th C Condition : Good d4.9×6.8cm h1.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 貴婦人模様の白磁小皿 d10.6cm Antique Japanese White Porcelain Dish with Decoration of Lady Profile
¥4,500
貴婦人の横顔が、レリーフ状に中央に表されています。 西欧をイメージした日本生まれの白磁の小さなうつわです。 状態:高台の内側に欠け。 径 8.0×10.6cm 高さ 2.0cm 重さ 約75g 磁器 日本 昭和時代 20世紀 A charming antique white porcelain small plate. Decotrated with a lady profile in the center. Porcelain Japan Showa or earlier. 20th C Condition : Chips on the base. d8.0×10.6cm d2.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
-
アンティーク 葉形の青磁豆皿5客組 d6.7cm Antique Japanese Celadon Leaf Shaped Small Dishes,5pcs
¥3,000
葉っぱをかたどった小さなうつわ。 どう使おうか、どう楽しもうか、とあれこれと考える時間も楽しみのひとつです。 状態:大小の欠けがあります。 径 6.7×4.6cm(個体差あり) 磁器 日本 昭和時代 20世紀 Charming small celadon dishes in shape of leaves. Porcelain Japan Showa. 20th C Condition : Chips on the rim. d6.7×4.6cm Size and condition depend on individual We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.